鬼滅の刃の中でも、特につらい過去を持ち多くの読者を泣かせた猗窩座。
敵キャラクターとして登場した彼が、実は悲しい運命を背負った一人の青年だったこと。
2025年7月18日公開の「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」では、その過去が描かれています。
この記事では、猗窩座の人間時代から鬼になるまでの経緯、最期のシーンまでを、原作の巻数や話数とともに解説していきます!
原作を読み返したい方も、映画で気になった方も、猗窩座というキャラクターの姿に触れてみてください。
猗窩座の過去が登場するのは何巻・何話?原作の神回とは?
【絶賛公開中】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 27, 2025
劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来
第3弾キービジュアルを公開しました。
強者の立つ場所へhttps://t.co/2KjmHDTvTr#鬼滅の刃 #無限城編 pic.twitter.com/Icd7KhKAfo
猗窩座の過去が描かれているのは、「鬼滅の刃」原作コミックスの第18巻、154話から156話にかけてです。
この3話では、上弦の参として長い間鬼として暮らしてきた猗窩座が人間だった頃の記憶、家族や恋愛模様、そして鬼舞辻無惨との出会いが描かれています。
過去の恋愛について描かれた鬼は、ほとんどおらず、共感を呼ぶきっかけにもなりました。
『鬼滅の刃』18巻
— ぐっちー (@WEo1HeH9FakArEB) March 15, 2025
炭治郎に首を斬られ頭部が消滅するも、それを再生しようとする猗窩座。上弦の参だけあって簡単には倒せない。だが、その猗窩座をあの世へ誘う者があった。それは、思い出の中の今は亡き人。鬼にもあった悲しい過去の丁寧な描写は、この作品の見所のひとつである。 pic.twitter.com/ILRzJO303m
特に第156話の「ありがとう」では、猗窩座の記憶が蘇り、因縁の相手である炭治郎に感謝の笑みを浮かべた後、鬼としての道を自ら断つという衝撃的な展開が起こります。
これは読者から「鬼滅で一番泣ける神回」と言われています。
初めは大人気キャラクターである煉獄杏寿郎を死亡させた鬼として、衝撃が走りショックを受けた方も多いと思います。
しかしこの回は、猗窩座が好きになる名シーンとして、多くのファンに支持されています。

映画版では、この神回と呼ばれるシーンがしっかりと描かれており、思わず涙を流す方もいました!
猗窩座の人間時代|父・慶蔵・恋雪との辛すぎる過去
【全七夜特別放送 特別映像】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 24, 2025
『そして無限城へ ~猗窩座編~』
『劇場版「無限城編」公開記念!
「鬼滅の刃」全七夜特別放送』各放送にてお届けした、
新規収録ボイスと共にキャラクターの視点で
物語を振り返る特別映像を公開。https://t.co/rGnBn5Nthq#鬼滅の刃 #猗窩座 pic.twitter.com/ihTz7TFjwt
ここからは、猗窩座の過去についてさらに詳しくご紹介していきます。
猗窩座が鬼になる前の名前は「狛治(はくじ)」でした。
病気の父を看病する傍ら、薬を手に入れるため幼い頃から盗みを繰り返しており、罪人の刺青が腕に刻まれていました。
何度も捕まり体罰を受けながらも、懸命に父を支えようとしていました。
しかし、狛治の父は「人様から金品を奪ってまで生き永らえたくない。真っ当に生きろ。」と遺言を残し、自ら命を絶ってしまいます。
鬼滅の刃は皆それぞれに残酷な過去があるけど、中でも猗窩座殿の過去は胸に込み上げるものがある。悪行を繰り返す罪人の裏には“父の病を治したい”という親想いな狛治が描かれており、恋雪ちゃんを想い流した涙には本当に心の底から愛していて大切でやまない存在だったんだなという事が窺える。 pic.twitter.com/n1bXkP1cun
— 📺 (@ANIME7SE) November 17, 2021
この出来事は、狛治の心に深い傷を残し、人々に暴行を加えるなど自暴自棄になってしまいました。
その時、誰の手にも負えなかった狛治を簡単に制圧する慶蔵(けいぞう)に出会います。
もう書いていいよね?
— Andy (@ryupikon01) July 20, 2025
狛治(猗窩座)も妓夫太郎&梅(堕姫)兄妹も生い立ちは似てて、人の世の理不尽から鬼となった(された)けど狛治はなまじ幸せを夢見てからドン底に突き落とされた分その慟哭たるや人格を壊し記憶を失くさなければ鬼としてすら生きて行けない存在なのが哀しすぎる…慶蔵さんは罪な人だよ pic.twitter.com/yWL5fM8mcx
慶蔵は素流という素手で戦う道場を経営していました。
なかなか弟子に恵まれないことに悩んでいた慶蔵は、狛治を弟子として迎え入れました。
その道場には、慶蔵の娘、恋雪(こゆき)がいました。
昨日の動いてる恋雪ちゃんが可愛い過ぎて
— アデク@ (@ai050224jk) July 31, 2025
また劇場版で見たいわ😂
原作読んだけど、劇場版で見たら
こんなに捉え方が違うのかと思ってしまった!そして良かったね!狛治君と恋雪ちゃん😭😭😭これ以上はネタバレなるから
言わんとこ😭いやー昨日はめっちゃ泣いたわ😭😭😭 pic.twitter.com/50Cp5dfPhf
恋雪は体が弱く、狛治はその看病を任せられます。
看病の日々が続きましたが、狛治にとって全く苦ではなく、少しずつ二人の間には絆が芽生えていきました。
やがて恋雪の病状が快方に向かい、恋雪にも気に入られていたことから、狛治は婿として迎えられることになります。
そんな恋雪と見た花火大会は、二人にとって最高の思い出となりました。
猗窩座と言えば…
— 桃太郎 (@momotarohashira) June 26, 2021
狛治は花火の下で恋雪ちゃんからプロポーズされるんだよなぁ…🎇🎆 pic.twitter.com/6jUmDR3EO7
人生の希望を取り戻し、真っ当に生きることができるのだと幸せの絶頂にいた狛治。
しかし、祝言を上げる直前、敵対する隣の道場の生徒たちによって慶蔵と恋雪が毒殺されてしまいます。
鬼の最後・猗窩座(あかざ) 7
— Dreamerさん 兼 時空の冒険者(Time Adventure) 政治用アカウント (@kLooURY5dD02IxE) June 22, 2023
②狛治は父親の薬を買うため窃盗を続け捕まってしまう
父親は伯治の将来を案じて自殺
③ところが伯治はますます悪い事を重ねる
4 狛治を立ち直らせてくれた恩人が
師匠の慶蔵とその娘・恋雪
恩人の二人は井戸にこっそり入れられていた毒を飲んで亡くなってしまう pic.twitter.com/n5LGQhdOt8
狛治は墓参り中で留守にしており、変わり果てた2人を見た狛治は激怒。
相手道場の人間たちを素手で皆殺しにしました。
狛治さんのすごいところ
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 22, 2025
介護でまったく疲れを知らないまったく折れないメンタル
67対1で1人も残さずみなごろしにするフィジカル
恋雪のすごいところ
師範ですら「天国には連れて行けねぇ」ってなる狛治さんを地獄で待ち続けて救済チャンスで飛び込んで来たところ
あの善良さでどうやって#鬼滅の刃 pic.twitter.com/HvW1vu72Cl
この極限状態の中で無惨と出会い、何もかも失ったことから、猗窩座としての人生を選び、人間の頃の記憶は忘れ去っていきました。
正直、🉐に落ちてから🦏と🍞の結果に期待できなくなってる…無惨に頭ぶち抜かれたときの狛治みたいな気分やわ pic.twitter.com/spzsdc8yzc
— 柏餅@公務員目指すマン🐹 (@COSHUWAMOCHI) July 29, 2025



猗窩座は抵抗する間もなく、無惨に血を与えられているため、ほぼ強制的に鬼にさせられたとも言えます。
猗窩座の最期|自ら命を絶った理由と恋雪との再会
【公開記念舞台挨拶】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 20, 2025
劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来
TOHOシネマズ梅田にて
舞台挨拶が開始!
出演#花江夏樹#櫻井孝宏#石田彰
写真:ツタヤエビスバシヒットビジョン
7/31まで掲出中 ※一定時間に放映
▼詳細はこちらhttps://t.co/2KjmHDSY3T#鬼滅の刃 #無限城編 pic.twitter.com/E7SvKHbKDu
猗窩座は、長らく鬼として戦いを重ねてきましたが、無限城での戦いで激しい戦闘の末、とうとう首を斬られます。
(※ネタバレ含)
— カイラギ (@tokyonosuken) June 29, 2025
猗窩座戦では、猗窩座が首を切られても死なない鬼へ進化したシーンが印象的だった(それまで猗窩座の首を切ったら勝ちだと思っていたので)
少年バトル漫画って、主人公が絶体絶命のピンチで新しい力に覚醒する展開がよくあるけど、「いや、お前が覚醒するんかい!」と驚いた。 https://t.co/XirXhCWgih pic.twitter.com/h9V2pT9KQi
しかし、首を押さえ再生を試み、頭を失ってもまだ技を繰り出すことのできる猗窩座。
猗窩座と対峙していた炭治郎や、水柱の富岡義勇はすでに体力の限界を迎えていました。
とどめを刺さねばと技を繰り出そうとした瞬間、恋雪の泣きすがる声が聞こえます。
岸田総理が、鬼滅の刃の猗窩座(あかざ)が好き4
— Dreamerさん 兼 時空の冒険者(Time Adventure) 政治用アカウント (@kLooURY5dD02IxE) March 23, 2024
猗窩座が人間のころの名前は狛治
詳細はここでは省略しますが
乱暴者だった狛治を鬼に変えたのが、鬼の統領 無残
頭を断ち切ら無脳状態の猗窩座は、まだ鬼として再生可能なのに人間として死んでゆくことを選んだ
当時の恋人、恋雪が夢の様に現れる↓ pic.twitter.com/7XYEjrHKyh
初めは誰だか分らなかったものの、うちに人間だった頃の記憶をすべて取り戻します。
さらには父の言葉、慶蔵の優しさ、そして何より恋雪との時間が蘇り、自分が何者だったのかを思い出したのです。
その後、再生を続ける体に自分自身の技を打ち込み、再生を止め、静かに自らの命を絶ちます。
そして、恋雪と再会します。
何回見ても狛治が恋雪に飛び付くシーンでうるうるきてしまう
— りゅせ🏰🐭🌊 (@0_white_alice_0) July 24, 2025
というか狛治の過去回想の話重すぎるんだよな pic.twitter.com/b45f7U4gyj
炎に包まれた2人は、一緒に地獄へ行きました。



恋雪は地獄と天国の手前で、100年以上、狛治を待っていたという説が濃厚です。
猗窩座の過去に関するSNSの声まとめ
【#無限城編】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 17, 2025
劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来
公開まであと"30分”
今年6月28日に公開された、
第2弾キービジュアルを
改めてご紹介いたします。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/DAJHn42LA3
SNSでは、猗窩座というキャラクターに対する印象が変わった、過去が辛すぎという声が多くあがっています。
無限城編の映画で、猗窩座の過去と最期を見届けたファンの声をまとめてみました。
猗窩座の過去編で一番キツいの、師匠親子が毒殺されるのを知らせに来た人の様子から、罪人の刺青が差別に繋がらないくらい周りの人達にその人となりを受け入れられてるのが分かる点
— 黒いの (@black_human) July 20, 2025
映画無限城編鬼滅の刃
— Y (@yuuki__0307) July 28, 2025
猗窩座の過去悲しすぎる😭 pic.twitter.com/cO877vEuFs
猗窩座の過去があまりにも辛すぎて涙涙…#鬼滅の刃 pic.twitter.com/ny8v87e4ln
— 9 (@__jnh_) July 20, 2025
鬼滅の刃の映画、家族で行ってきた。
— 猗座 (@kendamameizin) July 23, 2025
奥さん、猗窩座の過去編で号泣。
映画終わって、広告の猗窩座の白目に花火あるの気づいて、また号泣。
ちなみに我が家は映画パンフ買う派です。#鬼滅の #猗窩座 #パンフは記念品 pic.twitter.com/YzLMu2XTg1
しごおわ鬼滅🎥
— み🤡 🍭🤍💙🥂 (@mzkch28) July 26, 2025
大切な人を守れなかった後悔から鬼になってからもずっと強さを求めた猗窩座が過去を思い出せて良かった。決して弱者じゃない。愛する人のためなら自己犠牲を厭わない強さと優しさを持ってる。
許されたかったんだよね。女は食べずに武道でのし上がって自害して最期までかっこいい推し。 pic.twitter.com/pwLqNxCOCA
泣いたよ、猗窩座に。煉獄さんを倒したことで最も憎むべき鬼でありながら、彼の悲しい過去が明かされることで、一転して涙を誘う存在へと変貌していた。煉獄さんに泣かされた次は、まさかその煉獄さんを倒した猗窩座に泣かされるとは、なんて心をえぐる構成だろう。#鬼滅の刃#無限城編#猗窩座再来 pic.twitter.com/HC1LuuhLkK
— シネマロ (@marotter3000) July 20, 2025
これまで残忍な印象が強かった猗窩座に、人間らしさや愛情の記憶があったことに驚くファンも多く、共感や切なさの声が多く寄せられました。
また、ファンの考察では、猗窩座が鬼となった後も、無意識のうちに恋雪の存在を追い求めていたのではないかという見解があります。
理由は、女性を決して食べなかったという描写があるからです。
そして技の名前が全て花火の名前から来ていることからも、恋雪との記憶が影響しているとわかります。



猗窩座の過去は映画で丁寧に描かれているため、原作はもちろんぜひ劇場でもご覧ください!
まとめ
この記事では、猗窩座の過去が描かれている原作の巻数や話数、そしてそのエピソードの内容について紹介しました。
- 猗窩座の過去は第18巻・第154〜156話に描かれている
- 猗窩座の人間時代の名前は狛治。辛い過去を持っている
- 絶望の中で無惨と出会い、鬼としての人生が始まる
- 最期は人間の記憶を取り戻し、自ら再生を止めて命を絶つ
- ファンの間では「鬼滅で最も泣ける回」として高く評価されている
敵キャラでありながらも、多くのファンの心を揺さぶった猗窩座。
原作を読んでいない方も、ぜひこの機会に第18巻を手にとり、劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?





